• 2023/11/20 掲載

肥満薬需要急増で来年米雇用主の医療費負担加速へ=民間調査

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Leroy Leo Khushi Mandowara

[17日 ロイター] - コンサルタント会社マーサーは17日、新しい肥満症と糖尿病治療薬の需要急増で、来年は米国の雇用主が負担する医療費の増加が加速する見通しを示した。

マーサーのチーフ・ヘルス・アクチュアリー、スニット・パテル氏はロイターのインタビューで、米食品医薬品局(FDA)が承認したGLP─1受容体作動薬と呼ばれる医薬品が、医療費負担の伸びを50─100ベーシスポイント(bp)押し上げる可能性があると指摘した。

マーサーが、事業者が提供する医療保険の加入者約13万4000人を代表する雇用主約1900人を対象に行った調査では、米雇用者は来年の医療費負担は平均5.2%上昇すると見込んでいる。

GLP─1製剤の使用増加が、このような医療保険プランの下での薬剤費の増加に顕著な影響を及ぼしている。薬剤費は、2023年が前年比8.4%増で、2022年は同6.4%増だった。

これらの製剤に関係する費用増は医薬品の価格と患者数の増加の両方が原因だ。GLP─1は食欲を抑えて、膨満感を長続きさせる作用があり、薬価は、通常患者1人当たり月1000ドル程度。

雇用主はGLP─1製剤の糖尿病治療薬としての使用で保険適用を認めているが、肥満症治療薬としての保険適用を巡っては議論が続いている。マーサーによると、現在、大企業の約5分の2が肥満症治療を目的のGLP─1製剤使用に保険を適用しており、さらに19%が保険適用を検討している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます