• 2024/04/15 掲載

過剰債務や「分断」、焦点に=ブレトンウッズ会議80周年―IMF世銀会合

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。


【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)と世界銀行の設立が決まった1944年7月のブレトンウッズ会議から、今年は80周年を迎える。第2次世界大戦を教訓に国際協調を目指してつくられた両機関は、米中対立やロシアのウクライナ侵攻、中東情勢緊迫化に伴う新たな「分断」に直面。15日から始まるIMF・世銀の春季会合では、低所得国の過剰債務問題をはじめ、協調が不可欠な課題が山積している。

IMF・世銀は会合で「低所得国支援に焦点を当てる」(ゲオルギエワIMF専務理事)見通しだ。コロナ禍からの低所得国の立ち直りが遅れる中、ロシアのウクライナ侵攻を受けた食料価格高騰が直撃。膨大な債務を抱え、インフラ開発や気候変動対策に必要な資金も不足している。

20カ国・地域(G20)の議長国ブラジルとIMF・世銀は会合に際し、過剰債務国や債権国、民間債権者らが一堂に会した「円卓会議」を開催する。交渉が難航し、時間を要しがちな債務再編の円滑な実現を促す考えだ。

ゲオルギエワ氏は11日の講演で、今回の円卓会議では「債務再編に向けた、明白で予測可能なスケジュールづくりなどを目指す」と強調した。

再編のカギを握るのが、低所得国向けで最大の債権国となった中国だ。ゲオルギエワ氏やイエレン米財務長官は会合に先立って相次いで訪中し、過剰債務問題での中国との協力推進を模索した。

コロナ禍以降、先進国と低所得国の格差は一段と広がった。バンガ世銀総裁は11日の記者会見で「低所得国を底上げするため、あらゆる可能な措置を実施する必要がある」と訴えた。イランによるイスラエルへの攻撃で中東地域の紛争が拡大し、原油高やインフレ再燃を招くなら、低所得国の苦境は深まりかねず、IMF・世銀の対応力が問われそうだ。

【時事通信社】

関連タグ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます