• 2024/11/21 掲載

アングル:米年末商戦、小売各社の見通しまちまち インフレ高止まりで消費者慎重

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Juveria Tabassum Arriana McLymore

[20日 ロイター] - 今年の年末商戦に向け、米小売各社の見通しは強弱まちまちとなっている。米連邦準備理事会(FRB)の利下げにもかかわらず、消費者の動向は慎重で、生活必需品以外への支出は依然低調なことが背景だ。

年末商戦が本格化するブラックフライデー(米感謝祭翌日の金曜日)からクリスマスまでの日数は今年は26日と、例年の31日に比べ少なく、今年の売上高が過去6年で最も低い伸びになるとも予想されている。

小売最大手ウォルマートは今週、11─1月期の売上高と利益見通しを上方修正した。値下げが奏功し、年末商戦に向けオンラインや店舗での販売シェアが高まっていることを反映した。

一方、競合のターゲットは、11─1月期の既存店売上高および利益見通しが予想を下回った。年末のホリデーシーズンを前に幅広く値下げを行ったが、これまでのところ集客に効果は見られず、とりわけインテリアや電化製品など、利益率の高いカテゴリーが軟調という。

全米小売業協会(NRF)によると、11月から12月にかけての年末商戦の売上高は前年比で最大3.5%増と、6年ぶりの低水準になる見通し。

若者を中心にスマートフォンなどによるモバイルショッピングへのシフトも続く見通しだ。アドビ・アナリティクスによると、オンライン売上高は8.4%増と、昨年の4.9%増から伸びが大幅に加速する見通し。同時に、モバイル支出の伸びは12%と「圧倒的な」伸びを達成すると予想されている。

さらに11─12月のモバイルショッピングはオンライン売上高の53%を占め、約1281億ドルに達すると見込まれている。

Mサイエンスのアナリスト、ジョン・トムリンソン氏は「今年のホリデーシーズンにわれわれが注目する大きな変化は、新規顧客獲得のためにどれだけの競争が繰り広げられるかだ」と指摘。「そのため、新規顧客を迅速に獲得するために的を絞った販促が増加するだろう」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます