- 2025/07/09 掲載
生理ナプキン、無料提供を後押し=学校・企業向け専用装置開発―シャープ
シャープは9日、生理用ナプキンを無料で配布するための専用装置を開発したと発表した。トイレの洗面所などに設置し、必要な人に一つずつ自動で提供する。経済的な理由から生理用品を買えない女性を支援するため、学校や企業、自治体などへ25日から販売する。
新開発した「todokuto(トドクト)」は、手をかざせばナプキンが自動で出てくる装置。1枚取り出すと、次に取り出すまでに一定の時間がかかり、大量の持ち出しを抑制できる。
ネットワークに接続すればナプキンの残りが少なくなったことや、装置の利用状況がメールで管理者に通知される。
窓口での受け取りに抵抗を感じる女性がいたり、トイレでは大量の持ち出しがあったりといった課題を抱えた自治体からの相談が開発のきっかけだ。新装置は「生理用品の無料配布を福利厚生として検討している企業からの問い合わせも多い」(広報)という。価格は個別に見積もり、2027年に約1000団体への導入を目指す。
【時事通信社】 〔写真説明〕シャープが開発した生理用ナプキン提供装置=9日、東京都港区
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR