• 2025/07/10 掲載

「トークン化株式」も規制順守必要、米SECの共和党委員が見解

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 9日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)のヘスター・ピアース委員(共和党)は9日、株式などの現物資産をブロックチェーン技術によってデジタルトークンに転換する「トークン化」について、「トークン化されても証券は証券のままだ」とし、「トークン化した株式」などがあくまでも証券規制を満たさなければならないとの見解を示した。

ピアース氏は暗号資産(仮想通貨)を支持する姿勢を示しており、「クリプト・ママ(仮想通貨の母)」の愛称を持つ。ただ、「ブロックチェーン技術が強力であっても、元の資産の性質を変える魔法のような能力はない」と指摘した。

「トークン化した株式」の取引は、仮想通貨の取引方法と似ている。投資家は証券を直接保有する代わりに、証券の所有権を示すトークンを保有することになる。

仮想通貨関連企業などは、「トークン化した株式」の取引に意欲を示している。米仮想通貨交換所大手のコインベースはロイターに対し、顧客に対する「トークン化した株式」の提供に向けてSECに認可を申請していることを明らかにした。

SECのポール・アトキンス委員長(共和党)は先週のCNBCテレビのインタビューで証券のトークン化について質問されると、SECはイノベーション(技術革新)を奨励すべきだと語った。

一方、「トークン化した株式」に対してはSECの監視を逃れる手段となり、個人投資家を新たなリスクにさらす恐れがあるとの批判も出ている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます