• 2025/07/11 掲載

午前の日経平均は小幅続落、ファーストリテ株安が重し TOPIXはプラス

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Hiroko Hamada

[東京 11日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比52円52銭安の3万9593円84銭と、小幅に続落した。為替の円安基調や米株高を好感する形で、幅広く買いが先行したが、指数寄与度の大きい銘柄の一角が安く、指数の上値を抑えた。特にファーストリテイリングが大幅安となり、日経平均を312円ほど押し下げた。一方、TOPIXは小幅高だった。

日経平均は前営業日比240円高でスタートした後、マイナス圏に沈み、一時92円安の3万9553円79銭で安値を付けた。トランプ米大統領が10日、NBCニュースに対し、ほとんどの貿易相手国に一律15%または20%の関税を課す計画だと述べたことが伝わり、売りが先行。ただ、どんどん下げ幅を拡大する動きにはならず、売り一巡後は前営業日終値を挟んで一進一退が続いた。

セクター別では、銀行や鉄鋼が堅調。決算発表を手掛かりにした個別物色もみられた。

市場では「海外勢からの資金流入が続いていることが確認されており、日本株の買い安心感はありそうだ。ただ、きょうのところはファーストリテ株の下落が重しとなり、上値が抑えられている」(SMBC信託銀行の投資調査部長・山口真弘氏)との声が聞かれた。

足元では小売企業の決算発表が相次いでいるが、「比較的底堅い内容が多く、関税の影響を受けづらいセクターでもあるので、引き続き内需株が相場を支えていく構図は続くのではないか」(山口氏)という。

TOPIXは0.74%高の2833.07ポイントで取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆4361億6000万円だった。東証33業種では、銀行、鉄鋼、証券、商品先物取引など29業種が値上がり。非鉄金属、小売、情報・通信など4業種は値下がりした。

個別では、ファーストリテイリングが6%超安。前日に発表した決算では、実績値が過去最高となったが、来期への対日関税の影響を警戒した売りが先行した。一方、同じく前日に決算を発表した松屋は7%超高と大幅上昇。業績予想の引き上げを公表したスギホールディングスは8%超高だった。

主力のトヨタ自動車は1%超高でしっかり。オムロン、セブン&アイ・ホールディングスは3%超高。みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループなどメガバンク株もしっかりだった。

プライム市場の騰落数は、値上がり1327銘柄(81%)に対し、値下がりが269銘柄(16%)、変わらずが30銘柄(1%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます