• 2025/08/05 掲載

個人金融「グループ力生かす」=デジタル銀、既存口座と一体に―亀沢三菱UFJ社長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


三菱UFJフィナンシャル・グループの亀沢宏規社長はこのほどインタビューに応じた。6月に立ち上げた個人向けデジタル金融サービスの新ブランド「エムット」について、「今までばらばらだったサービスをすべてつなぎ、グループ力を生かす」と強調。来年度後半に設立するデジタルバンクをエムットの中核と位置付け、既存のオンライン口座との一体運用を目指す考えも表明した。

エムットでは、銀行やクレジットカード、証券、信託といったグループのサービスを一元化。ポイントも来年度に共通化する。亀沢氏は「その上で金融以外のさまざまなサービスをつなげて取り込んでいきたい」と語った。

デジタルバンクは米グーグルのクラウド技術を活用。金利優遇や運用提案などの新サービスを機動的に展開できる「スピードと自由度」を利点に挙げた。既存口座と「一体にする」と説明。給与振込口座を変更しなくてもデジタルバンクの機能を利用できるようにする方針だという。

全国に300超ある銀行店舗のうち、4分の1から3分の1程度を、数年かけて個人専門店「エムットスクエア」に再編する方向で検討することも明らかにした。

個人向けデジタル金融では、メガバンクや決済大手の提携などで顧客囲い込み競争が激化している。しかし、亀沢氏は「強い者同士ではカニバリゼーション(事業の共食い)が起きる」と指摘。これに対し、三菱UFJはグループ内で主要な金融機能を保持しているため「マネタイズ(収益化)のポイントがすべて中にある」と収益確保に自信を示した。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答える三菱UFJフィナンシャル・グループの亀沢宏規社長=7月28日、東京都千代田区 〔写真説明〕インタビューに答える三菱UFJフィナンシャル・グループの亀沢宏規社長=7月28日、東京都千代田区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 1

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます