• 2025/08/14 掲載

米国の成人糖尿病患者、4人に1人がGLP-1受容体作動薬を使用

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Bhanvi Satija

[14日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)が14日発表したところによると、国内では昨年、成人の糖尿病患者の4人に1人以上が注射タイプのGLP-1受容体作動薬を使用していた。

広く使われ、効果的なイーライリリーの「マンジャロ」とノボノルディスクの「オゼンピック」が2型糖尿病の治療薬として米国で承認されている。それぞれ「ゼップバウンド」、「ウゴービ」として減量用に販売されており、他の疾患についても試験が行われている。

報告書によると、GLP-1受容体作動薬の使用は50─64歳の33.3%が最も多く、このグループの疾病負担がより大きいことを反映している。

18─34歳では25.3%が使用しており、65歳以上では20.8%だった。

今回のデータは対面と電話による追跡調査を基にしたもので、2024年の年次調査参加者に初めてGLP-1受容体作動薬の使用状況を尋ねたという。

GLP-1受容体作動薬は血糖値を調節し、消化を遅らせ、満腹感を長く持続させるホルモンの働きを模倣するもの。イーライリリーとノボノルディスクは、1カ月分の定価が約1000ドルとなる同薬のコストについて批判に直面している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます