• 2025/08/15 掲載

NY外為市場=ドル上昇、PPI受け来月の大幅利下げ観測後退

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 14日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルが広範な通貨に対し上昇した。米国の7月の卸売物価指数(PPI)の伸びが予想を上回ったことで、今後のインフレ加速が示唆され、米連邦準備理事会(FRB)が次回9月の会合で通常より大きい0.50%ポイントの幅での利下げを決定するとの観測が後退した。

ドルは、ベセント米財務長官が日銀は金利を再び速やかに引き上げる必要があると示唆したことを受け、対円 で一時下落していたが、その後は上昇に転じ、終盤の取引では0.3%高の147.87円で取引された。

米労働省が発表した7月のPPIは前月比0.9%上昇と、伸びは予想の0.2%を上回り、2022年6月以来、約3年ぶりの大きさとなった。前年同月比では3.3%上昇。伸びは6月の2.4%から加速した。12日発表の7月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.2%上昇と、伸びは前月の0.3%上昇から鈍化。前年比は2.7%上昇と、伸びは前月から横ばいだった。

7月のPPIを受けてもFRBが9月の会合で利下げを再開するとの観測に変化はなかったが、想定される利下げ幅が通常の0.25%ポイントではなく、0.50%ポイントになるとの見方は後退。トランプ政権が掲げる関税措置でインフレが向こう数カ月で押し上げられ、FRBの年内の金融緩和のペースが変わる可能性があるとの見方も台頭した。

ベセント財務長官は13日、FRBは9月に0.50%ポイントの利下げを開始し、その後一連の利下げを実施することが可能と述べていたが、ストーンXの市場調部門グローバル責任者、マット・ウェラー氏は、0.50%ポイントの利下げの公算はもともと小さかったと指摘。「7月のPPIでその可能性は完全に消えた」と述べた。

ベセント長官はこの日は、FRBは0.25%ポイントの利下げから始め、その後ペースを加速させることができると述べている。セントルイス地区連銀のムサレム総裁もこの日、FRBが9月の次回会合で0.5%ポイントの利下げを決定することは米経済の現状を踏まえると正当化されないとの考えを示した。

終盤の取引で主要通貨に対するドル指数は0.5%高の98.25。ユーロ/ドルは0.5%安の1.16413ドル。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは一時12万4480.82ドルまで上昇。その後は失速し、終盤の取引では約4%安の11万8157ドル。

ドル/円 NY午後4時 147.76/147.80

始値 146.52

高値 147.95

安値 146.43

ユーロ/ドル NY午後4時 1.1647/1.1649

始値 1.1695

高値 1.1696

安値 1.1632

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます