- 2025/09/22 掲載
独ポルシェのEV投入遅延、親会社VWに60億ドルの打撃
[ベルリン/フランクフルト 19日 ロイター] - ドイツの高級スポーツ車メーカーのポルシェは19日、電気自動車(EV)の投入計画を後退させた。需要減退、主要市場の中国での圧力、トランプ米政権による輸入品への関税引き上げを理由に挙げた。これを受け、同社と親会社フォルクスワーゲン(VW)は2025年通期利益見通しを下方修正した。
併せてVWは、ハイブリッド車と内燃機関車に重点を移すのに伴って一部のEV発売を延期する広範な製品見直しを実施し、51億ユーロ(60億ドル)の損失が発生すると説明した。
この変更はポルシェにとって大きな転換となり、2025年決算の営業利益で最大18億ユーロの損失を計上する見通しだ。
ポルシェとVWの最高経営責任者(CEO)を兼任するオリバー・ブルーメ氏はアナリストと記者向けの合同電話会議で「自動車業界では大規模な変化が起きている」と述べ、高級EVの需要が明らかに落ち込んでいると指摘した。
方針転換により、ポルシェは25年の利益率見通しを従来の5─7%から最大2%へ引き下げた。中期利益率見通しも15─17%から最大15%へ下げた。VWは利益率見通しを従来の4─5%から2─3%へ下方修正した。
ブルーメ氏は、ポルシェの現在販売中の内燃機関車およびハイブリッド車の生産期間を30年代まで延ばす方針も明らかにした。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR