• 2025/09/25 掲載

H-1Bビザ雇用で情報要請、アマゾンなどに米議員が書簡 米紙報道

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[25日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると、アップル、アマゾン、JPモルガンなどの米大手企業に対し、共和、民主両党の米議員が、人員削減をしつつもH─1Bビザで数千人の外国人労働者を雇用している理由を説明するよう求めた。

トランプ政権は先週、専門的な技能を持つ人の就労ビザであるH─1Bビザの手数料の引き上げを発表した。

WSJによると、共和党のグラスリー上院議員と民主党のダービン上院議員は、企業に対し、雇用している同ビザ保持者の数や賃金、米国人従業員の離職の有無など、詳細な情報を求める書簡を送った。

アマゾンのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)宛ての書簡は、「米国に生まれ育った人の才能がことごとく脇に追いやられているのにアマゾンが技術職を埋める有能な米国人労働者を見つけられないというのは信じがたい」と書かれている。

書簡は、デロイト、アルファベット傘下のグーグル、メタ、マイクロソフト、ウォルマート、コグニザント・テクノロジー・ソリューションズ、タタ・コンサルタンシー・サービシズなどに送付されたという。

ウォルマート、アマゾン、アップル、アルファベット、メタ、マイクロソフト、コグニザントはロイターのコメント要請に応じていない。グラスリ、ダービン両議員も、ロイターのコメント要請に応じていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます