• 2025/10/10 掲載

日経平均は反落、短期的な過熱感を意識 自公連立巡る不透明感も重し

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
Mayu Sakoda

[東京 10日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反落し、前営業日比491円64銭安の4万8088円80銭で取引を終えた。短期的な過熱感への警戒感が広がったほか、3連休前の手仕舞い売りが優勢となった。自公連立を巡る不透明感も重しだった。東証プライム市場の9割弱が値下がりする中、前日決算を発表したファーストリテイリングは逆行高となり、株価は6%超高で日経平均を1銘柄で314円程度押し上げた。

日経平均は69円安と小反落で寄り付き、後場中盤には617円安の4万7962円61銭の安値を付けた。ただ、4万8000円を下回った場面では押し目買いが入り、下げ幅を縮小した。

取引時間中に、自公連立を巡って高市早苗総裁と斉藤鉄夫代表の党首会談が行われた。マリン・ストラテジーズの香川睦シニアマーケットアナリストは「高市氏の首相就任への期待で株式市場に先高観が広がっていたが、突如不透明感が現れた。高市トレードの巻き戻しが警戒されている」と指摘した。

党首会談を終えた斉藤代表は午後3時半過ぎに記者団の取材に応じ、連立政権を離脱する方針であることを明らかにした。

TOPIXは6営業日ぶりに反落し、1.85%安の3197.59ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比1.85%安の1646.29ポイントだった。プライム市場の売買代金は6兆3382億5100万円だった。

東証33業種では、小売りを除く32業種が値下がり。証券、鉱業、石油・石炭製品、鉄鋼、銀行などが値下がり率上位となった。

主力株では、前日急騰したソフトバンクグループが反落し3%超安となったほか、アドバンテスト、東京エレクトロンなどの半導体関連株がさえなかった。ソニーグループは4%安となった。

半面、前日に過去最高の通期売上高を発表したファーストリテイリングが急騰。資生堂、良品計画もそれぞれ2%超高となった。

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が1.7%安の746.37ポイントと、6営業日ぶりに反落した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが149銘柄(9%)、値下がりは1442銘柄(89%)、変わらずは25銘柄(1%)だった。

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 48088.80 -491.64 48510.72 47,962.61─48,510.72

TOPIX 3197.59 -60.18 3238.58 3,192.34─3,238.58

プライム市場指数 1646.29 -31.02 1664.09 1,643.63─1,664.93

スタンダード市場指数 1474.95 -16.49 1483.27 1,472.97─1,485.96

グロース市場指数 968.57 -15.24 978.16 967.61─982.06

グロース250指数 746.37 -12.87 754.49 745.73─757.68

東証出来高(万株) 249730 東証売買代金(億円) 63382.51

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます