• 2025/10/14 掲載

高島屋、営業益予想を上方修正 Jフロントは免税売上減で引き下げ

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。


Kentaro Okasaka

[東京 14日 ロイター] - 高島屋は14日、2026年2月期通期の連結営業利益予想を従来の500億円から525億円に上方修正すると発表した。国内百貨店業の売上高や販売管理費の動向などを織り込んだ。前年実績からの減益幅は13%から8.7%に縮小する。

IBESがまとめたアナリスト5人の営業利益予想の平均値528億円と同水準。

上方修正は、国内百貨店業の販売管理費が、物価高の影響を受けるもののコスト削減などにより計45億円縮小することが要因。純利益予想は400億円で据え置いた。年間配当予想を26円から34円に引き上げた。

26年2月期中間期(25年3─8月)の連結営業利益は前年比17.8%減の236億円、純利益は同11.2%増の212億円だった。円安を背景とした前年のインバウンド(訪日外国人)需要の反動で売上高全体は減収となったが、国内顧客売上高は堅調に推移し、既存店対比で前年実績を上ったという。

村田善郎社長は決算会見で、高島屋株の保有比率を6.55%まで引き上げている旧村上ファンド系の投資会社シティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)や共同保有者の野村絢氏との対話状況について問われ「大量保有などの発表があってにぎわせているが、対話内容についてはこの場では(言及を)控えたい。投資家との対話は公平、平等にさせていただいている」と述べるにとどめた。

国内の政治状況については「(自民党)総裁選から首班指名に至るまで、なかなか政治が前に進まない状況は、はがゆい思いだ。できるだけ早く政治空白を埋め、物価高に対する施策を打ってほしいという声に政治が答えるように対応してほしい」と語った。

一方、百貨店の大丸や松坂屋を傘下に持つJ.フロント リテイリングは14日、26年2月期通期の営業利益予想を500億円から440億円に下方修正すると発表した。純利益予想も300億円から260億円に引き下げた。百貨店事業で、免税売上高を中心に中間期の売上収益が大きく減少した。

IBESがまとめたアナリスト5人の営業利益予想の平均値494億円、純利益予想の307億円をいずれも下回った。

日本百貨店協会によると、全国百貨店売上高は前年割れが続いていたが、8月は店舗数調整後で前年比2.6%増の4139億円と7カ月ぶりに前年を上回った。前年好調だったインバウンドの売上高増の反動の影響も縮小している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます