• 2025/10/27 掲載

豪当局、AI機能巡りマイクロソフトを提訴 「高額プランに誘導」

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
[27日 ロイター] - オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は27日、マイクロソフトが人工知能(AI)アシスタント機能「コパイロット」を「マイクロソフト365」の個人および家族向けサービスに組み込んだ後、より高い料金を支払わせるよう顧客を誘導したとして、同社を提訴した。

ACCCは、同社がコパイロットなしの「クラシック」プランが依然として利用可能であることを明確に伝えず、昨年10月以降、約270万人の顧客に対し、コパイロットが搭載された、より高額なプランへの移行が必要であるかのように示唆して誤解を招いたとしている。

ACCCによると、個人プランの年間契約料金はコパイロット搭載後、45%増の159豪ドル(103.32米ドル)、家族プランは29%増の179豪ドルとなった。

より安価なプランを維持する選択肢は消費者が解約手続きを開始しなければ分からない仕組みで、この設計は重要な情報を開示せず、利用可能な選択肢について誤った印象を与えるもので、オーストラリアの消費者法に違反すると主張し、ACCCはマイクロソフト・オーストラリアと親会社の米マイクロソフトに対し、罰金、消費者救済、差止命令、費用負担を求めている。

ACCCによると、オーストラリアの消費者法に違反した企業に課される罰金の上限は、5000万豪ドル、合理的に帰属する利益の3倍、または利益の価値が特定できない場合は違反期間中の調整後売上高の30%のいずれか大きい額だという。

マイクロソフトはロイターのコメント要請に即座に応じなかった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます