• 2025/10/27 掲載

ローカル線、赤字790億円=利用者少ない36路線71区間―JR東

時事通信社

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。


JR東日本は27日、利用人数が一定以下のローカル線で2024年度の赤字額の合計が790億円に上ったと発表した。対象となった36路線71区間すべてが赤字で、合計額は23年度(36路線72区間)に比べて33億円拡大した。乗客の減少に加え、新型コロナ禍を受けた業績悪化で先送りしていた修繕費用を計上したことが要因という。

公表対象は、1キロ当たりの1日平均利用者数である「平均通過人員」が1日2000人を下回った区間。対象線区は営業区間全体の約4割を占める。71区間のうち47区間で、23年度に比べて収支が悪化した。

最も赤字額が大きかったのは、新潟・山形両県間の羽越線村上―鶴岡区間で、55億円の赤字だった。一番採算が悪かったのは宮城・山形両県間の陸羽東線鳴子温泉―最上区間で、100円の収入を得るのに2万2360円の費用がかかった。

JR東は、一部路線で今後の輸送の在り方を巡り沿線自治体と協議している。このうち、大雨災害により運休する青森県の津軽線蟹田―三厩の区間は27年4月の廃線で地元と合意。千葉県の久留里線、新潟と山形両県の米坂線、群馬県の吾妻線でも検討されている。

【時事通信社】 〔写真説明〕JR東日本のロゴマーク

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます