- 2025/10/27 掲載
東京株、初の5万円台=米中対立緩和を好感―高市政権への期待も
週明け27日の東京株式市場は全面高の展開となり、日経平均株価の終値は前週末比1212円67銭高の5万0512円32銭と史上初めて5万円を超えた。高市政権の積極的な財政支出に期待した「高市トレード」で相場が勢いづく中、米中対立の懸念後退や米国の株高が追い風となり、大きな節目を突破した。
東証プライム市場のうち約9割の銘柄が上昇。東証株価指数(TOPIX)も55.60ポイント高の3325.05と最高値を更新した。
ベセント米財務長官が中国に対する100%の追加関税について「回避される」と発言したことが伝わり、米中貿易摩擦激化への警戒感が和らいだ。前週末の米国市場で米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利下げ期待が高まり、主要株価指数が最高値を更新したことも好感された。
報道各社の世論調査で高市内閣の支持率が高く、政治の安定性が確保されるとの見方も投資家心理を上向かせた。
【時事通信社】 〔写真説明〕5万円を超え史上最高値を更新した日経平均株価の終値を示すモニター=27日午後、東京都中央区
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR