• 2025/10/29 掲載

米UPSの7─9月期、減収減益も予想上回る コスト削減に一定効果

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
[28日 ロイター] - 国際貨物輸送大手の米ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)が28日発表した2025年7─9月期決算は、米関税措置による貨物量の減少、小口輸入品に関税を免除する「デミニミス」措置の廃止が響き、前年同期と比べ減収減益だった。ただ、コスト削減の効果も見られ、1株当たり調整後利益は1.74ドルと、LSEGがまとめたアナリスト平均予想1.30ドルを上回った。

連結売上高は214億1000万ドルと、予想の208億3000万ドルに対しては上回った。調整後の連結営業利益率は10%と、25年4─6月期の8.8%からは上昇。一方、主力の国内部門は6.4%にとどまり、前期の7%から低下した。

事業に逆風が吹く中、UPSは利益率改善や取扱量の安定化を急いでおり、数百拠点の施設閉鎖や数千人の雇用削減などにより、25年に35億ドルのコストを削減することを目指している。こうした効果が出始めているとの見方もある一方、事前の市場予想が「非常に低かった」との指摘もある。

UPSは、1日当たりの平均配送量が2倍になるホリデーシーズンを前に、料金の値上げやコスト削減、利益率の高い配送業務を強化。合わせて利益率を高めるため、米アマゾンの配送小包数の削減を進めている。

25年10─12月期の売上高見通しは240億ドル程度。平均予想は238億ドルだった。調整後連結営業利益率の見通しは11.0─11.5%。自社株買い計画への期待もあり、株価は午前の取引で約7%上昇した。年初からは28%程度下落している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます