• 2025/10/29 掲載

日経平均は大幅反発、初の5万1000円台 アドバンテストが急騰

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
Hiroko Hamada

[東京 29日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅反発し、前営業日比1088円47銭高の5万1307円65銭となり、取引時間中・終値ベースともに史上最高値を更新した。指数寄与度の高いアドバンテストが好決算を受けて急騰し、日経平均を1074円ほど押し上げた。一方、プライム市場では8割超の銘柄が値下がりするなど、全体では利益確定売りが広がった。

日経平均は前営業日比234円高でスタートした後、上げ幅を拡大し、前場に節目の5万1000円台に乗せた。アドバンテストが相場を押し上げる格好となり、後場には一時1193円高の5万1412円97銭まで上昇した。グロース銘柄の寄与が大きい日経平均と、バリュー株の影響が出やすいTOPIXの比率を示すNT倍率は一時15.66倍まで上昇、2021年3月以来の高水準となった。

日経平均は後場後半にかけてはもみ合いとなったが、5万1000円台を維持しながら堅調な地合いが続いた。TOPIXは小幅安で引けた。

市場では「(日経平均が)大台に乗せたことで、短期的な調整が入ってもおかしくはない。一方、企業業績への期待もあり先高観は強そうだ」(国内運用会社・アナリスト)との声が聞かれた。

フィリップ証券のアナリスト・笹木和弘氏は、足元のAI(人工知能)・半導体関連株の上昇について「基本的には業績モメンタムの強さから買いが入りやすい」と話す。一方で、「米中摩擦や大手企業のAIインフラ投資動向など、外部環境によって左右されやすい銘柄群でもあり、悪材料が出た場合の調整リスクには注意が必要」(笹木氏)とみている。

TOPIXは0.23%安の3278.24ポイントで取引を終了。プライム市場指数は0.23%安の1687.78ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は7兆0921億4300万円と、商いが膨らんだ。東証33業種では、非鉄金属、電気機器、建設など4業種が値上がり。パルプ・紙、不動産、空運など29業種が値下がりした。

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が2.62%安の703.43ポイントと続落した。

個別では、アドバンテストがストップ高で取引を終了し、プライム市場の値上がり率トップとなった。ソフトバンクグループ、東京エレクトロン、フジクラ、ディスコも堅調だった。前日に決算を発表したトーエネックやきんでんが大幅上昇。

一方、ハイテク株以外の主力銘柄は軟調で、ファーストリテイリング、ソニーグループ、ダイキン工業などは値下がりした。

プライム市場の騰落数は、値上がり200銘柄(12%)に対し、値下がりが1394銘柄(86%)、変わらずが21銘柄(1%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます