• 2025/10/30 掲載

米は最大の投資先・主要貿易相手、影響を注視=米利下げで官房長官

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
Shiho Tanaka

[東京 30日 ロイター] - 木原稔官房長官は30日午前の会見で、米連邦準備理事会(FRB)の利下げによる日本経済への影響を問われ、米国は主要な投資先・貿易相手国だとした上で「同国の経済・金融情勢がさまざまなルートを通じて及ぼし得る影響を注視する」と述べた。

木原官房長官はFRBの決定について「経済・物価等の状況を踏まえて判断したものと考えている」と指摘。日本経済への影響は一概には言えないとしつつ、「米国はわが国最大の投資国であり投資先であり主要な貿易相手国であることを踏まえ、同国の経済・金融情勢がさまざまなルートを通じて及ぼし得る影響をしっかりと注視していく」と述べた。

米FRBは28─29日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%ポイント引き下げ、3.75─4.00%とすると決定した。

また、ロシア産液化天然ガス(LNG)に関連し、木原官房長官は一般論とした上で「サハリン2プロジェクトも含め、海外からの天然ガスの確保は日本のエネルギー安全保障上、重要なもの」と説明。「日本への供給量の安定的な確保に支障をきたさないよう、万全を期していく」と述べた。

関係者によると、28日の日米首脳会談でロシア産LNGの輸入が議題に上り、高市早苗首相がトランプ大統領にロシア・サハリン州の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の重要性を説明し、輸入継続に理解を求めた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます