• 2025/11/04 掲載

午前の日経平均は小幅反落、くすぶる高値警戒 史上最高値は更新

ロイター

photo
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 4日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は小幅に反落し、前営業日比50円20銭安の5万2361円14銭だった。米ハイテク株高や円安を支援材料に一時プラスに転じ、取引時間中の史上最高値を更新したが、これまでの急ピッチな上昇を経て利益確定売りに押された。TOPIXも取引時間中の史上最高値を更新した。決算を手掛かりにした物色は活発だった。

日経平均は117円安の反落スタートだったが、短時間でプラスに転じて史上最高値を更新し一時225円高の5万2636円87銭に上値を伸ばした。利益確定売りが上値を抑える中、東京エレクトロンや住友ファーマなど、好調な決算を発表した銘柄群が物色され、相場の支えになった。ドル/円が154円前半で堅調に推移したことは輸出関連株を中心に支援した。

時間外取引の米株先物が軟調に推移する中、これまで株高をけん引してきたアドバンテストやソフトバンクグループは弱かったが、AI(人工知能)需要への市場の期待は引き続き高いとされ、いったんのスピード調整との見方があった。

日本株の上昇を支援してきた米国株に対する市場の高値警戒感はくすぶり続けており「年末が意識されつつある中で、今年の手じまいを見計らいたいタイミングでもある」(ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジスト)との声もある。

米政府の一部閉鎖で主要な米経済指標の発表が見込まれない中、10月ADP全米雇用報告や10月ISM非製造業景況指数(いずれも6日発表の予定)など民間の指標に関心が寄せられており「(株価は)これまで、いいとこ取りだっただけに目配りは必要」(井出氏)という。

高市早苗首相が新設した「日本成長戦略本部」の初回会合でのあいさつが伝わったが、相場の反応は限られた。日本の供給構造を抜本的に強化し、強い経済を実現するための成長戦略を強力に推進すると表明した。

TOPIXは0.38%高の3344.48ポイントで午前の取引を終了した。年初来高値を更新した。東証プライム市場の売買代金は4兆2546億3200万円と膨らんだ。東証33業種では、値上がりは非鉄金属やガラス・土石製品、ゴム製品など25業種、値下がりは小売やサービス、情報・通信など8業種だった。

決算を手掛かりにした物色は活発だった。住友電気工業が上場来高値を更新。レーザーテック、ファナック、アルプスアルパインが年初来高値を更新した。一方、SCREENホールディングス、ソシオネクストは軟調だった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1085銘柄(67%)、値下がりは489銘柄(30%)、変わらずは40銘柄(2%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます