- 2025/11/21 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 157.22/157.23 1.1535/1.1536 181.37/181.38
午前9時現在 157.37/157.41 1.1533/1.1535 181.53/181.55
NY午後5時 157.46/157.50 1.1527/1.1530 181.52/181.56
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から小幅安の157円前半で取引されている。政府はこの日の臨時閣議で国費21.3兆円を投じる経済対策を決定したが、内容はすでに織り込み済みだとして、円安は一服となった。
レポート全文: [JPY/J]
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 48625.88 -1,198.06 49251.26 48,490.03─49,459.59
TOPIX 3297.73 -1.84 3273.43 3,265.70─3,308.22
プライム市場指数 1697.97 -1.04 1686.21 1,681.59─1,703.07
スタンダード市場指数 1479.52 +1.96 1469.49 1,467.66─1,479.52
グロース市場指数 888.86 +1.23 878.97 874.65─892.93
グロース250指数 680.43 +1.14 672.29 668.50─683.63
東証出来高(万株) 337217 東証売買代金(億円) 89565.35
東京株式市場で日経平均は反落し、前営業日比1198円06銭安の4万8625円88銭で取引を終えた。前日の米ハイテク株安を受けて、東京市場でも指数寄与度の高いAI(人工知能)関連株が大幅安となり、日経平均を押し下げた。一方、内需株の一角は底堅く推移し、TOPIXはほぼ横ばい、東証プライム市場の銘柄8割は値上がりした。
レポート全文: [.TJ]
<円債市場>
国債先物・25年12月限 135.24 (+0.28)
安値─高値 135.15─135.33
10年長期金利 1.780% (-0.035)
安値─高値 1.795─1.780%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比28銭高の135円24銭と反発して取引を終えた。前日の米金利低下や最近の急落の反動から買い戻しが優勢となった。新発10年国債利回り(長期金利)は同3.5ベーシスポイント(bp)低下の1.780%。現物市場では超長期ゾーンの金利低下圧力が目立った。
短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から横ばい圏の見通し。
レポート全文: [JP/BJ]
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR