• 2020/08/27 掲載

トランプ氏大統領令発動も、航空会社の大量解雇回避へ=補佐官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 26日 ロイター] - メドウズ米大統領首席補佐官は26日、新型コロナウイルス感染拡大で甚大な影響を受けている航空会社による大量解雇の回避に向け、トランプ大統領が大統領令を発令する可能性があると述べた。

メドウズ首席補佐官はポリティコのインタビューに対し、「大統領令の発令が検討されている」とし、「議会が行動を起こさない場合、大統領が行動を起こし、問題を解決する。航空会社を支援し、一部の解雇が回避できる可能性がある」と述べた。

アメリカン航空グループは前日、政府による航空業界向け雇用支援が延長されなければ、同社の従業員数は10月に約4万人縮小するとの見通しを発表した。

メドウズ首席補佐官は、アメリカン航空のほか、ユナイテッド航空とデルタ航空とも協議したとし、これまでに成立した約3兆ドルの経済対策「CARES法」が利用される可能性を示唆した。

アメリカン航空は声明で「政権と議会の超党派支持者と引き続き連携していく。適時に解決策を得ることを期待する」とコメントした。

アメリカン航空以外では、ユナイテッド航空が3万6000人の一時帰休の可能性を警告。デルタ航空もパイロット約2000人の一時帰休とする計画を発表している。

客室乗務員の労組代表はツイッターへの投稿で「大統領令ではわれわれの仕事を救えない」と言明。「議会の行動が必要」とし、「政権側が議会との協議を再開することを期待する」と述べた。

航空業界支援については、メドウズ首席補佐官、ムニューシン財務長官、民主党のペロシ下院議長とシューマー上院院内総務が協議していたが、見解の相違が埋められず、協議は8月初旬に打ち切られた。

メドウズ首席補佐官はポリティコに対し、協議が近く再開される公算は小さいとの見方を示した。

*内容を追加しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます