• 2020/08/28 掲載

NZ証取が取引再開、サイバー攻撃で4日連続停止 政府が支援へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[28日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)証券取引所は28日午後、取引を再開した。海外からのサイバー攻撃の影響で、25日からきょう午後まで4日連続で取引が停止されていた。

サイバー攻撃に関与した人物や組織については現時点でははっきりしていない。ただ専門家らは、攻撃を阻止できなかったことは同国の防御体制に疑問を投げかけるものだと指摘している。

ロバートソン財務相は「政府通信保安局(GCSB)とサイバー犯罪対策当局に証取の支援を要請した」と明らかにした。

財務相はウェリントンでの記者会見で「具体的な詳細について触れることはできないが、われわれは政府として、この問題を非常に重要視している」と述べた。

同取引所のメインボード、債券市場、フォンテラの株主専用市場(FSM)は現地時間午後1時(0100GMT、日本時間午前10時)に取引を再開した。

同取引所は25日と26日に、海外から分散型サービス妨害(DDoS)と呼ばれるサイバー攻撃を受けて、取引を一時停止した。

この影響で27日も取引が引き続き停止され、28日は取引を再開すると発表していた。だが、その後の声明で、株式市場の寄り前取引が延長され、現地時間午前10時32分(日本時間午前7時32分)に取引は停止されたと説明。債券市場の取引も現地時間午前9時58分に停止した。

*内容を追加しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます