• 2020/08/31 掲載

前場の日経平均は急反発、政策継続への期待から買い安心感

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 31日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比446円82銭高の2万3329円47銭となり、急反発。前週末の米国株式市場が上昇したことが好感されたほか、安倍首相の後継に関して政策継続の期待が高まってきたことが買い安心感を誘った。

前週末の米国株式市場はハイテク株の上昇が主導し、S&P総合500種<.SPX>が6営業日連続で終値での最高値を更新。ナスダック総合<.IXIC>も反発し、終値での最高値を更新。ダウ工業株30種<.DJI>は年初来プラスを回復した。

米国株式市場の上昇が好感されたほか「安倍首相の後任候補に菅官房長官が有力視されたことで政策継続の可能性が高まった」(SBI証券・シニアマーケットアドバイザーの雨宮京子氏)との見方が広がり、マーケットに安心感を与えた。

市場では「政策を理由に相場が上下することはなくなった」(国内証券)との声が聞かれ、安倍首相辞任表明以前の相場環境に戻ったという。ただ、8月25日の高値2万3431円04銭に近づいてきたことで「政策の現状維持で安心感を誘った一方、時価より上値は重さが意識される水準。戻り売りをいかに消化していくかがポイントになる」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)との指摘もある。

TOPIXは1.83%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9831億4000万円だった。東証33業種では、卸売業、空運業、不動産業を中心に全業種が上昇となっている。

個別では、ソニー<6758.T>、トヨタ自動車<7203.T>など主力株が一斉に買い戻されたほか、三菱商事<8058.T>など大手商社株が米バークシャー・ハザウェイの株式取得を手掛かりにいずれも大幅高。指数寄与度が大きいファーストリテイリング<9983.T>もしっかりだが、NTTドコモ<9437.T>など携帯電話会社が総じてさえない。

東証1部の騰落数は、値上がりが1937銘柄、値下がりが172銘柄、変わらずが58銘柄だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます