• 2020/09/01 掲載

トヨタがアフリカに小型車投入、スズキからのOEM協業第1弾

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 1日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は、スズキ<7269.T>からインド製小型乗用車「バレーノ」のOEM(相手先ブランド生産)による供給を受け、トヨタブランドの「スターレット」として9月中旬からアフリカで販売を始める。トヨタのアフリカでの営業業務を昨年1月に全面移管された豊田通商<8015.T>が1日発表した。南アフリカを皮切りに、アフリカ47カ国に順次、販売を広げる。

トヨタとスズキは昨年3月、新たな協業を具体的に検討することで合意。トヨタの電動化技術、スズキの小型車技術と強みを持ち寄り、両社で世界的に競争力を高めるのが協業の狙いで、今回のスズキからトヨタへのOEM供給はその一環。トヨタがアフリカに投入するスズキのインド製小型車は「ビターラブレッツァ」「シアズ」「エルティガ」も挙がっており、バレーノはアフリカへのOEM車の協業第1弾となる。

アフリカにおけるトヨタ車販売は現状、政府の公用車や商用車として使われる「ハイラックス」や「ランドクルーザー」などの大型車が中心で、個人向けは手薄だった。低価格の小型車の開発や生産に強いスズキからのOEM車でトヨタは個人向け販売を強化する。

アフリカの小型車市場は独フォルクスワーゲンや韓国の現代自動車<005380.KS>などがすでに強く、競争も激化している。スターレットは約130万円から、年間販売計画は1万台。例えば、南アフリカでのトヨタのシェアは、大型車は35%あるが、小型車は15%にとどまっているため、豊田通商トヨタアフリカ自動車部の大塚慎一郎部長は「20%くらいに高めたい」という。トヨタ車を買い続けてくれるような若い層などに売り込む。

近年のアフリカの新車市場は約130万台。政府や企業向けの販売比率が高く、全体の70%で約90万台を占める。一方、個人向けは全体の30%で約40万台。新車市場よりも中古車市場が大きく、豊田通商の調べでは、中古車市場は約300万―400万台と新車市場の約4倍に上る。

豊田通商では、アフリカの新車市場は今後の経済発展や人口増加を背景に将来200万台規模に成長すると予測。成長をけん引するのが中間所得者層の拡大、小型車を中心とする個人需要で、個人向けは現状の40万台から今後は約80万台と、全体の40%まで増え、中古車のユーザーも新車に移るとみている。

*内容を追加します。

(白木真紀)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます