- 2020/11/24 掲載
東京マーケット・サマリー(24日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 104.45/47 1.1846/50 123.74/78
NY午後5時 104.54/57 1.1840/42 123.76/80
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の104円前半。株高などを背景に1週間ぶり高値をつける場面もあったが、上昇基調は続かなかった。
<株式市場>
日経平均 26165.59円 (638.22円高)
安値─高値 25901.45円─26261.78円
東証出来高 13億9869万株
東証売買代金 2兆9478億円
東京株式市場で日経平均は大幅反発。17日に付けたバブル崩壊後高値2万6057円を更新し、取引時間中として1991年5月以来の高水準となった。新型コロナウイルスワクチン実用化への期待感で前日の米株が上昇した流れを引き継ぎ、日経平均も朝方から堅調にスタート。後場には前営業日比700円高となる場面もあったが、上昇一服後は高値圏でもみあう展開となった。
東証1部の騰落数は、値上がり1639銘柄に対し、値下がりが466銘柄、変わらずが73銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.031%
ユーロ円金先(20年12月限) 100.055 (変わらず)
安値─高値 100.055─100.055
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.031%になった。「レポレートが上昇している影響が出ており、運用側がコール市場での運用をやや減らしている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・20年12限 152.12 (-0.10)
安値─高値 152.09─152.19
10年長期金利 0.020% (+0.010)
安値─高値 0.020─0.015%
国債先物中心限月12月限は前営業日比10銭安の152円12銭と4日ぶりに反落して取引を終えた。海外の材料による株高の動きに押されたが、下値は限定的。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.0bp上昇の0.020%となった。
<スワップ市場> 17時39分現在の気配
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.03─-0.07
10年物 0.09─-0.01
PR
PR
PR