• 2020/12/24 掲載

効果的・持続的な政策運営へ、さらなる工夫あれば実施=日銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 24日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は24日、経団連の審議員会で講演し、18日の金融政策決定会合で決めた金融政策の点検について、2%の物価目標に向けて「より効果的で持続的な金融緩和を続けていく上で、さらなる工夫があるなら実施したい」と述べた。現在の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)付き量的・質的金融緩和は「適切に機能してきており、枠組みを見直す必要はない」と強調した。

黒田総裁は講演で、点検に当たってのキーワードは「効果的」と「持続的」だとした。YCCの運営の仕方や各種の資産買い入れなどの施策について、所期の効果を発揮しているか点検する。

黒田総裁は「低金利の継続によって金融機関の収益には負の影響があるし、長期国債やETF(上場投資信託)などの各種の資産買い入れは市場機能に影響する」と指摘。金融政策のコストや副作用を「できるだけ抑える必要がある」と述べた。

しかし、「コスト・副作用を抑えることが、点検の重点ではない」と言明。「副作用を抑えながら、より効果的に金融緩和を実施し、目標である経済と物価の安定を実現するにはどうしたらよいか、というフォワードルッキングな方向で点検していきたい」と述べた。

(和田崇彦 編集:山川薫)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます