- 2021/01/07 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 103.35/37 1.2309/13 127.23/27
NY午後5時 103.04/07 1.2325/29 127.00/04
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の103円前半。ドルは国内実需や海外勢の買いを受けて小幅高となったが、6日に米ワシントンで起きたトランプ大統領支持者による騒乱や東京都での新型コロナ感染者が新たに2000人を超えて過去最多となったことなどを受け、ドル/円の反発力は弱まった。
<株式市場>
日経平均 27490.13円 (434.19円高)
安値─高値 27340.46円─27624.73円
東証出来高 15億1372万株
東証売買代金 2兆9990億円
東京株式市場で日経平均は反発した。ジョージア州上院選の決選投票を受けて景気刺激策などへの期待から前日の米国株市場が上昇した流れを引き継ぎ、日本株市場でも幅広い業種で買い戻しの動きが広がった。日経平均は前場に昨年来高値(2万7602円52銭=12月29日)を更新し、取引時間中として1990年8月以来の高水準となった。
東証1部の騰落数は、値上がり1664銘柄に対し、値下がりが445銘柄、変わらずが77銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.018%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.050 (変わらず)
安値─高値 100.050─100.050
3カ月物TB -0.084 (変わらず)
安値─高値 -0.082─-0.084
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.018%になった。前営業日(マイナス0.018%)と横ばい。「地銀、大手銀行ともに調達姿勢に変化はない」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・21年3月限 151.80 (-0.13)
安値─高値 151.76─151.89
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.035% (+0.010)
安値─高値 0.035─0.030%
国債先物中心限月3月限は前営業日比13銭安の151円80銭と続落して取引を終えた。米民主党による財政拡大への警戒感を背景に米金利が上昇している影響が継続している。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.035%。
<スワップ市場・気配>
2年物 -0.00─-0.10
3年物 0.00─-0.10
4年物 0.00─-0.09
5年物 0.01─-0.08
7年物 0.04─-0.05
10年物 0.10─0.00
PR
PR
PR