• 2021/01/15 掲載

シチズン電子、業界最小クラスのドライバ内蔵VCSELを開発

シチズン電子

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
シチズン電子株式会社(本社:山梨県富士吉田市、社長:関口 金孝)は、3Dセンシング用の光源として幅広く使用されているVCSEL(※1)(ビクセル)において、業界最小クラスのドライバ内蔵VCSELを開発し、レーザー市場に参入します。

※1 VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting LASER(垂直共振器面発光レーザー)

 微細なレーザー光を基板の垂直方向に射出することで、さまざまな用途の光源に活用されています

本製品は当社が培ってきた基板設計技術を応用し、ドライバやVCSELなど各素子間の配線のインピーダンスを極小化し高速応答、高出力化を実現しました。さらに当社のパッケージ技術により高放熱を維持しながら小型化にも成功し、幅広い需要への対応が可能になりました。

2021年1月下旬からサンプル出荷を順次開始します。

なお、本製品は2021年1月20日より開催される「ネプコン ジャパン」(2021年1月20日~1月22日/東京ビックサイト)に出展を予定しています。

■開発背景

VCSELは3Dセンシング用の光源として、産業機械市場の物体計測や障害物検知、スマートフォンの顔認証やカメラの測距、車載市場の車室内監視など幅広く使用され、急激な市場拡大が予想されます。これらのアプリケーションでは、より高精度、長距離のセンシングを実現するためにVCSEL光源の高速応答や高出力化が求められます。

シチズン電子ではこのニーズを受け独自のパッケージ技術を生かし、さらなる高速応答と高出力化を実現しました。このVCSELラインアップを通して3Dセンシングの測定距離および精度の向上に貢献します。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます