- 2021/01/16 掲載
米シティ、第4四半期は7%減益 費用増や個人銀行部門の減収響く
貸倒引当金を15億ドル戻し入れたことが下支えとなったものの、収益は過去最低水準にある政策金利に圧迫された。
米株式市場午前の取引で、シティの株価は5%近く下落した。
第4・四半期の利益は46億3000万ドルに減少。しかし、1株当たり利益は2.08ドルと、リフィニティブのまとめたアナリスト予想の1.34ドルを上回った。
収入も10%減少した。一方、費用は2%増加した。
グローバルコンシューマーバンキング部門は14%減収。クレジットカード利用の減少や金利低下が重しとなった。
同部門の成長を主導してきた北米ブランドクレジットカード事業の手数料収入は13%減少した。
総融資は3%減の6760億ドル。一方、預金は20%増の1兆3000億ドルとなり、経済を巡る不透明感から消費者が借り入れを減らし、貯蓄を増やしている状況が浮き彫りとなった。
トレーディング部門は好調で、株式トレーディングの手数料収入は57%増、債券トレーディングでは7%増だった。
コルバット最高経営責任者(CEO)は、第1・四半期に自社株買いの再開を目指していると明らかにした。幹部によると、同四半期中に18億ドル相当の自社株を購入する能力があるという。
コルバットCEOは近く退任し、ジェーン・フレーザー社長が次期CEOに就任する。米金融大手では初の女性トップとなる。
PR
PR
PR