- 2021/01/18 掲載
三菱電機と東京工業大学、P2P電力取引を最適化するブロックチェーン技術を開発
※1 Peer to Peerの略。P2P電力取引とは、取引に参加する需要家間で直接電力取引をすること
※2 取引情報を塊(ブロック)として鎖状につなげていくもの
【開発の特長】
■最適な組み合わせを探索するブロックチェーン技術により、柔軟な電力取引を実現
・売り注文と買い注文の最適な組み合わせを探索する、計算量の少ないブロックチェーン技術の開発により、需要家の取引端末などの小型計算機でもP2P電力取引が可能
・①余剰電力を最大限に活用したい時は需要家(電力の売り手)の余剰電力の融通量を最大化、②需要家の利益を優先させたい時は需要家全体の利益を最大化するなどの売買注文の最適な組み合わせを探索することで、さまざまな取引ニーズに柔軟に対応できるP2P電力取引を実現
【今後の展開】
2021年4月から、開発したブロックチェーン技術を用いたP2P電力取引システムの性能評価と探索処理の改良を行い、早期実用化を目指します。
関連コンテンツ
PR
PR
PR