- 2021/02/05 掲載
前場の日経平均は反発、TOPIXは昨年来高値更新
前場の引け間際に上げ幅を拡大し、一時400円高となった。一方、TOPIXも寄り付きから堅調に推移し、1月14日につけた昨年来高値を更新した。
TOPIXは1.16%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆4980億円だった。東証33業種中、海運業、化学工業の2業種以外は値上がり。空運業、鉱業、輸送用機器、その他 金融業などが値上がり率上位に入った。
市場からは「決算発表を先回りした個別物色が活発な1週間となった。また、出遅れ銘柄の上昇が市場をけん引しているようだ」(野村証券の投資情報部投資情報二課・課長代理、神谷和男氏)との声が聞かれ、空運株や旅行関連株が東証1部の値上がり率上位に入った。
目先としては、「金融緩和を背景に金余りの相場は続くが、米国の長期金利の動向には注視が必要だ」(神谷氏)との指摘も出ている。
個別では、KADOKAWAが大幅続伸し上場来高値を更新。4日、2021年3月期(20年4―21年3月)の連結業績予想について、純利益が前期比17%増の95億円になる見通しだと発表し、前回予想の73億円から上方修正したほか、ソニーとサイバーエージェントから出資を受けると公表したことが好感された。
また、マツダが一時ストップ高となったほか、リコーも高い。
東証1部の騰落数は、値上がりが1423銘柄に対し、値下がりが659銘柄、変わらずが108銘柄だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR