• 2021/02/24 掲載

トヨタ、「Woven City」地鎮祭を実施

トヨタ自動車

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)と、トヨタグループでソフトウェアを中心とした様々なモビリティの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社(以下、ウーブン・プラネット)は、2月23日(火)11時より、「Woven City」(ウーブン・シティ)の建設を進めていくトヨタ自動車東日本株式会社(以下、TMEJ)東富士工場跡地に隣接する旧車両ヤードにて、地鎮祭を実施しました。

地鎮祭には、川勝 平太静岡県知事や高村 謙二裾野市長など地元関係者を来賓に迎え、トヨタの豊田 章男社長、ウーブン・プラネットのジェームス・カフナーCEO、TMEJの宮内 一公社長などの関係者が出席し、本格的に開始される建設工事の安全を祈願しました。

トヨタの豊田社長は、「本日、『Woven City』プロジェクトが正式にスタートしました。決めたことを決めた通りに進めるということは、簡単なことではありません。これまで多大なるご支援、ご協力を賜りました関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。『ヒト中心の街』、『実証実験の街』、『未完成の街』が『Woven City』のブレない軸です。多くの仲間とともに、多様性をもった人々が幸せに暮らすことができる未来を創造することに挑戦いたします」と語りました。

また、TMEJの宮内社長は、「私どもの東富士工場がこれまで53年間にわたり、地域の皆様に支えられ、この地で生産を続けられましたことに心より御礼申し上げます。この工場で働き、日本の自動車産業の隆盛を支えてきた多くの先輩たちの学びを、私たちは次の時代に引き継いでいかなければなりません。『Woven City』は更地の上でなく、東富士工場の歴史の上にできる。この言葉を胸に今後も最大限の協力をして参りたいと思います」と述べました。

人々の暮らしを支えるあらゆるモノ、サービスが情報でつながっていく時代を見据え、技術やサービスの開発と実証のサイクルを素早く回すことで、新たな価値やビジネスモデルを生み出し続けることを狙いとして、トヨタは2020年1月、米国・ラスベガスで開かれたCES2020で「Woven City」の建設を発表しました。

「Woven City」は、ヒト中心の街づくりの実証プロジェクトです。トヨタが自動車会社からモビリティカンパニーへの変革を目指す中、プロジェクトでは自動運転、パーソナルモビリティ、ロボット、人工知能(AI)技術などをはじめとする様々な領域の新技術をリアルな場で実証していきます。そして、世界中の様々な企業や研究者の方々と一緒に取り組む機会としていく予定です。

「Woven City」では、地上に自動運転モビリティ専用、歩行者専用、歩行者とパーソナルモビリティが共存する3本の道を網の目のように織り込み、地下にはモノの移動用の道を1本つくります。高齢者、子育て世代の家族、発明家の方々を中心に、初めは360人程度、将来的にはトヨタの従業員を含む2,000人以上の住民が暮らし、社会課題の解決に向けた発明がタイムリーに生み出せる環境を目指してまいります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます