• 2021/03/08 掲載

損保ジャパン、農業人材シェアリング企業と労働安全に係る連携を発表

損害保険ジャパン

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:西澤 敬二、本社:東京都新宿区、以下「損保ジャパン」)とSOMPOリスクマネジメント株式会社(代表取締役社長:桜井 淳一、本社:東京都新宿区、以下「SOMPOリスク」)は、農業人材シェアリング事業を行う株式会社シェアグリ(代表取締役CEO:井出 飛悠人、本社:東京都渋谷区、以下「シェアグリ」)と連携し、農業における労働安全(農作業事故防止)の推進に共同で取り組むことに合意しました。

1. 背景と目的

農業は、担い手の高齢化や後継者不足による就農者数の減少など多くの問題を抱えています。また、死亡事故発生率においては林業、漁業に次いで高い傾向となっており年間の死亡者数は約300人(※)に上り、全産業の死亡者数の約3割を占めています。事故内容は、傾斜地での転倒や高所での作業中における転落、農業機械使用時における不注意に起因するものなど、多岐に渡っています。

シェアグリは、2018年に設立されたベンチャー企業で、特定技能外国人派遣のシェアリング事業を展開しています。農繁期のスポット(数か月)単位で人材のシェアリングを行うことを可能にし、農業経営体における人手不足の解消や安定的な人材供給に貢献しています。

損保ジャパン、SOMPOリスク、シェアグリの3社は、派遣される人に安心してもらえるような労働環境作りや、今後、人材のシェアリングや新規就農者の増加に伴い予想される、農業の問題である死亡・傷害事故の発生を減少させるため、労働安全(農作業事故防止)の推進に共同で取り組むことを目的として連携します。

※2017年のデータ・農林水産省「農林水産業・食品産業の作業安全対策について(令和2年6月版)」参照

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます