- 2021/03/08 掲載
日本ユニシス、CXマーケティング・プラットフォーム「Fab-Stand」を提供開始
今後日本ユニシスは、CXマーケティング・プラットフォーム「Fab-Stand」に接続するメディアを増やし、生活者が欲しい情報を、適切なタイミングで届ける、生活者と広告主の新しい関係を構築していきます。
【背景】
デジタルデバイスの急速な浸透および利用時間の増加に伴い、デジタル広告市場は年々拡大しています。一方で、従来型の大多数に向けた大量配信モデルでは、生活者に届く広告情報は必ずしも個々人の嗜好やニーズに沿ったものとは言えず、広告のノイズ化とそれに伴う広告カットも一般化してきました。こうした課題のもと、「Fab-Stand」では、"生活者が知りたい"モノ/コトと広告主が"届けたい"情報をマッチングし、双方に取りwin-winな関係構築の実現を図ります。
【Fab-Standの概要】
「Fab-Stand」は、貯金アプリ「finbee」が持つ、生活者が"いつまでに"、"何を"、"どの程度の価格で"、欲しいと考え、貯金を実施しているユーザーデータを活用し、生活者のニーズに応じた広告を日本ユニシス独自のデータ分析モデルで自動選定して、購買意欲の高い生活者に広告を配信します。これにより、効果が高い広告配信を実現します。
今後、UI/UXを追及し生活者が継続的に利用するアプリなどとのメディア連携を進め、メディア上の生活者データを活用することで、企業のLTV(Life Time Value)と生活者の購買体験の向上を両立するプラットフォームを形成し、需要喚起や生活者余剰の価値を提供していきます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR