• 2021/03/08 掲載

小田急電鉄、MaaSアプリ「EMot」で「EMot パスポート」を発売

小田急電鉄

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2021年3月8日(月)、MaaSアプリ「EMot」において、駅をご利用いただく際に便利な飲食・物販の新たなサブスクリプションチケット「EMot パスポート」を発売します。

これは、MaaSの実現により、多様なモビリティサービスを提供する"行きかた"だけではなく、"生きかた(ライフスタイル)"も提案していきたい、というEMotのコンセプトから生まれた商品です。

「EMot パスポート」は、小田急線のターミナル駅を中心に選定した、そば、おむすび、ベーカリー、カフェ飲食、フラワーショップの合計44店舗(※)でのお買い物にご利用いただける30日間の定額制チケットで、EMotオリジナルの商品です。1回500円程のサービスを、事前購入したチケットをスマートフォン画面で提示し、都度決済の接触を省きキャッシュレスにてご利用いただけます。飲食サービスは期間中、3時間間隔で何度でもご利用いただける利便性の高さとお得さが特徴で、生花のチケットは有効期間中5回までご利用いただけます。初回は税込7,800円での販売となり、継続するとさらにお得にお買い求めいただけます。(※リリース日時点)

また、「EMot パスポート」のサービスを気軽にお試しいただくため、「1回券」「10回券」も同時に発売します。各チケットと提供サービスの詳細は、EMot公式HPでご案内します。

( https://www.emot.jp/service/detail/emotpassport.html )

当社では、2019年10月から約1年間、移動と生活サービスを掛け合わせた新たなサービスニーズ検証等を目的に、新宿・新百合ヶ丘駅にて、そば、おむすび、ベーカリーの「飲食サブスク」の実証実験に取り組み、ご利用いただいたお客さまの声をもとに商品造成の検討を進めてまいりました。

今回、飲食サービスの店舗やメニューの拡充に加え、さらに豊かな暮らしを提案するため、日常に彩りを添える日比谷花壇グループの花のサブスクリプションサービス「ハナノヒ」をEMot向けにカスタマイズして新たに提供することとしました。今後も、EMotのサービスの充実を図り、よりお出かけにご活用いただける便利なサービスを目指してまいります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます