• 2021/03/10 掲載

NRIセキュア、「電子決済セキュリティリスク評価サービス」を提供開始

NRIセキュアテクノロジーズ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)は、さまざまな電子決済サービスを提供する企業を対象に、サービスのフローや機能、運用体制における情報セキュリティリスクを評価し、対策の立案を支援する「電子決済セキュリティリスク評価サービス」(以下「本サービス」)を、本日より提供します。

■決済サービスを取り巻くセキュリティリスクと求められる対策

キャッシュレス決済の普及が進むなか、現金やクレジットカードなど従来の支払い手段に加え、スマートフォンなどの通信機器を利用した決済サービスが、あらゆる業種の企業から登場しています。加えて、現金での入金やクレジットカード支払い、または銀行口座からの自動引き落とし等、各種決済手段の紐づけ方法も多様化しており、自社のポイントプログラムなどと連携する取り組みもますます増えています。

一方で、システムやサービス仕様の不備を突いた不正利用など、サイバー攻撃とそれによる被害の事例が数多く報告されています。セキュリティリスクが増加・複雑化していることから、その攻撃手法や攻撃を防ぐために必要なセキュリティ対策も一様ではなくなっています。

サービスの利用者を不正利用の被害から守るためには、サービスに内在するセキュリティリスクを事前に把握し、対策を十分に施しておくことが重要です。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます