• 2021/03/11 掲載

EU、コロナ復興基金債にプライマリーディーラー制度導入へ

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[10日 ロイター] - 欧州連合(EU)の欧州委員会で予算を担当するヨハネス・ハーン欧州委員は10日、新型コロナウイルス復興基金の財源を調達するための共同債について、プライマリーディーラー(公認政府証券ディーラー)制度を導入すると発表した。

EUは今年夏から7500億ユーロの復興基金債発行計画を開始する。

同委員によると、復興基金債の一部は入札を通じて発行するが、入札ではプライマリーディーラーが債券を引き受け、投資家向けに販売。市場の流動性を高める。

4月中旬までに制度の基準を明確にし、その後入札手続きに入る。

同委員は、入札によりEUが期間1年未満の債券を発行することが可能になるとし、「債券の取引量が大幅に増えるだろう。そうした意味で、国際市場に対するユーロの影響力がさらに高まる」と述べた。

準備作業には、少なくとも1社の格付け会社が関与する見通し。

7500億ユーロのうち約30%はグリーン債券とし、調達した資金を環境に優しいプロジェクトに投じる。

EUは現在、「環境に優しい投資」の指針を作成中だが、当初は国際資本市場協会(ICMA)の指針に基づいてグリーン債券を発行する。

同委員は、今年6─7月までにグリーン債発行の指針が必要だとし、EUの指針がおそらく2023年か24年に導入されるとの見通しを示した。

現行の失業対策である「緊急時失業リスク軽減支援(SURE)」は、復興基金債の発行に先立ち完了する見通し。SUREについては、5月までに2─3回の債券発行を通じて追加で約300億ユーロを調達する予定。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます