- 2021/03/16 掲載
東京マーケット・サマリー(16日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.24/26 1.1916/20 130.18/22
NY午後5時 109.12/13 1.1928/32 130.16/20
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル高/円安の109円前半。きょうから2日間の日程で開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、9カ月ぶり高値圏で小動きが続いた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29921.09 +154.12 29770.39 29755.47─30026.40
TOPIX 1981.50 +12.77 1967.62 1967.52─1981.50
東証出来高(万株) 141937 東証売買代金(億円) 29091.06
東京株式市場で日経平均は6日続伸。一時3万円の大台を回復した。TOPIXは2月16日に付けたバブル後最高値1974.99を1か月ぶりに更新。値がさのグロース株が全体の上昇を先導する格好となった。
東証1部の騰落数は、値上がり1529銘柄に対し、値下がりが592銘柄、変わらずが74銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.019%
ユーロ円金先(21年6月限) 100.065 (変わらず)
安値─高値 100.055─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.019%になった。前営業日(マイナス0.016%)からは低下した。「積み期初日ということで、ビッドサイドにやや様子見ムードもあった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.19 (+0.12)
安値─高値 151.08─151.19
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.095% (-0.010)
安値─高値 0.105─0.095%
国債先物中心限月6月限は前営業日比12銭高の151円19銭と2日続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.095%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.00─-0.09
3年物 0.00─-0.09
4年物 0.01─-0.08
5年物 0.04─-0.05
7年物 0.09─-0.00
10年物 0.19─0.09
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR