• 2021/04/16 掲載

米短期金利に下押し圧力、FRBがオペで調整も=NY連銀幹部

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[15日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀の幹部は15日、民間銀行が連邦準備理事会(FRB)に預ける準備預金の増加が短期金利への下押し圧力となっているが、FRBは短期金融市場に細心の注意を払っており、必要なら調整する用意があると述べた。

ニューヨーク連銀でシステム公開市場勘定(SOMA)を管理するローリー・ローガン氏が、米証券業金融市場協会(SIFMA)のオンラインイベント向けの準備原稿で見解を示した。準備預金の増加に伴い、短期金利を管理する上で、保有する国債を担保に民間から資金を吸収する翌日物リバースレポ・ファシリティーが一段と中心的な役割を果たすようになると語った。

同ファシリティーは下限金利を設定する機能を果たす。FRBは3月にファシリティーのカウンターパーティー上限を300億ドルから800億ドルに引き上げた。

ローガン氏は先週、ファシリティーの要件を一部緩和して、利用可能な参加者の範囲を広げる可能性があると述べていた。

こうした金利のマイナス化を防ぐFRBの取り組みについて、アナリストの一部は十分な成果を出さない可能性があるとし、FRBは金融調節で活用する金利の一部を引き上げる必要があるかもしれないと予想する。

短期市場金利の一部は最近、マイナス圏に入り翌日物レポ金利を下回ったが、ローガン氏は「本質的にはテクニカル」な動きのようだとし、FRBは「管理された金利」を必要ならば変更できるとの見解を改めて示した。

リバースレポ・ファシリティーは「引き続き事実上の下限を設定している」と述べた上で「われわれは短期金融市場を今後も注視し、必要に応じて翌日物リバースレポオペの調整を行う」と続けた。

また、FRBによる国債購入のいかなる配分調整も本質的に技術的なもので、購入の中立性と市場との整合性を維持する意図があると説明。

5月13日に公表予定の月間資産購入計画でこうした調整を行うことを目指していると語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます