- 2021/05/13 掲載
東京マーケット・サマリー(13日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.65/67 1.2083/87 132.53/57
NY午後5時 109.65/68 1.2069/73 132.40/44
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の109円後半だった。ドルは109.78円と約1カ月ぶり高値を付けた後、利益確定や実需の売りに押され109円半ばまで反落。市場ではきょうの米インフレ指標に対する警戒感が広がっている。
<株式市場>
東京株式市場で日経平均は3日連続の大幅安となった。米国株式市場で、米消費者物価指数(CPI)の強い結果を受けたインフレ警戒感から主要3指数が大幅続落した流れを引き継いだ。アジア株が軟調に推移したことも重しになった。
東証1部の騰落数は、値上がり335銘柄に対し、値下がりが1800銘柄、変わらずが57銘柄だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均.N225 27448.01 -699.50 27929.01 27385.03─27961.96
TOPIX.TOPX 1849.04 -28.91 1865.35 1845.72─1870.96
東証出来高(万株) 140835.00 東証売買代金(億円) 30523.81
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.014%
ユーロ円金先(21年9月限) 100.070 (+0.010)
安値─高値 100.060─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.014%になった。「参加者の顔ぶれや相場の地合いに大きな変化はないが、今積み期最終日前日ということで調整の動きが出て加重平均レートは若干切り上がった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.25 (-0.16)
安値─高値 151.24─151.31
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.090% (+0.015)
安値─高値 0.090─0.085%
国債先物中心限月6月限は前営業日比16銭安の151円25銭と大幅続落して取引を終えた。現物市場の新発10年国債利回り(長期金利)の引け値は前営業日比1.5bp上昇の0.090%。
<スワップ市場> 17時47分現在の気配
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.03─-0.07
4年物 0.04─-0.05
5年物 0.06─-0.04
7年物 0.10─0.00
10年物 0.18─0.08
PR
PR
PR