• 2021/05/17 掲載

車生産、インドで停止相次ぐ=コロナ深刻化―日系メーカー

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


新型コロナウイルスの感染拡大が深刻なインドで、日本の自動車メーカーが相次いで生産を停止している。ロックダウン(都市封鎖)が行われている地域で従業員が出勤できないのに加え、自動車部品などの調達にも支障が生じているためだ。インド市場を主力とするスズキをはじめ、各社の生産計画や業績への影響に懸念が広がっている。

4月下旬以降、連日40万人前後の新規感染者が確認されたインドでは、医療用の酸素不足が深刻となり、工業用酸素を転用する動きが拡大している。このため、スズキは5月に入り、インドの四輪車3工場で生産を停止した。

スズキにとってインド市場は自動車販売台数の半分以上を占める生命線。鈴木俊宏社長が自ら「インド一本柱」と公言するほど、業績を大きく左右する。同社は13日の決算説明会で、インドでの生産・販売状況が見通せないとして、2022年3月期の業績予想を示せなかった。

トヨタ自動車も4月末以降、インドの四輪車工場で保守点検を理由に稼働を停止していたが、コロナの感染急拡大で停止期間を21日まで1週間延ばした。ホンダは四輪・二輪の計5工場で、5月に入ってから相次いで生産を停止。ヤマハ発動機は二輪車の2工場で5月末まで工場の操業を止める。

各社は再開後に生産台数を増やして挽回する予定だが、「今後もどうなるか全く見通せない」(自動車大手関係者)と、先行きを不安視する声が上がっている。

【時事通信社】 〔写真説明〕スズキのインド・グジャラート工場(同社提供)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます