- 2021/05/31 掲載
東京マーケット・サマリー(31日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.70/72 1.2188/92 133.74/78
NY午後5時 109.81/84 1.2189/93 133.92/96
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の109円後半だった。きょうは英国、米国が休場で市場参加者が少ない中、目新しい材料が乏しく様子見ムードの強い展開となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28860.08 -289.33 29019.45 28,791.60─29,147.71
TOPIX 1922.98 -24.46 1940.13 1,919.78─1,944.94
東証出来高(万株) 102073.00 東証売買代金(億円) 22415.47
東京株式市場で日経平均は反落した。きょうは米国株式市場が休場となるほか、前週末に日経平均が600円高となった反動から利益確定売りが先行した。日経平均は心理的節目の2万9000円を割り込み一時2万8791円60銭まで下落。全体的に手掛かり材料に乏しく、日経平均は一日を通してマイナス圏で推移した。
東証1部の騰落数は、値上がり420銘柄に対し、値下がりが1712銘柄、変わらずが60銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.034%
ユーロ円金先(21年9月限) 100.065 (変わらず)
安値─高値 100.060─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.034%になった。前営業日(マイナス0.025%)を下回った。「月末要因もあり資金調達を取り控えた向きが多く、加重平均レートは低下した」(国内金融機関)。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.46 (+0.03)
安値─高値 151.44─151.49
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.075% (-0.005)
安値─高値 0.080─0.080%
国債先物中心限月6月限は前営業日比3銭高の151円46銭となり、小反発して引けた。2年債入札を無難に通過した後は、日銀オペ紙の公表を控えて様子見となり、狭いレンジで推移した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.075%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.03─-0.06
4年物 0.04─-0.05
5年物 0.05─-0.04
7年物 0.09─-0.00
10年物 0.17─0.07
関連コンテンツ
PR
PR
PR