- 2021/06/01 掲載
5月ユーロ圏インフレ率、前年比+2.0% ECB目標を超過
しかし、5月がインフレ率上昇のピークになるとは考えにくい。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による景気二番底からの回復と最近の商品価格の上昇が物価押し上げ圧力となり、年後半にはインフレ率が2.5%に近づく可能性がある。
現時点では物価目標達成を喜ぶ当局者も、消費者からの反発に直面する可能性があり、今後のコミュニケーション上の課題が増えることになる。
ただ、当局者の中で最も保守的な向きも、インフレの急上昇は一時的なものだと主張している。特に、持続的なインフレ上昇に必要な賃金の伸びが依然として弱いことから、来年早々には物価上昇の原動力は消失するとみられる。また原油価格の上昇が基礎的なトレンドの弱さを覆い隠しているほか、中央銀行がより着目するサービスおよび耐久財のインフレ率はインフレ率は依然として弱い。
実際、変動の激しい食料品やエネルギーを除いくコアインフレの上昇率は、4月の0.8%上昇から5月は0.9%上昇と、上昇ペースの加速はわずかなものにとどまっている。エネルギーと食品に加えてアルコールとたばこも除外したインフレ率は0.9%上昇となった。4月は0.7%だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR