- 2021/06/02 掲載
欧州市場サマリー(1日)
中型株で構成するFTSE250種指数は過去最高値を付けた。工業や一般消費財株が値を上げた。IHSマークイット/CIPSが発表した4月の英国の製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は、英経済が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)から回復する中で過去最高を記録し、相場の押し上げ要因となった。
銅と鉄鉱石の値上がりに伴いFTSE350種鉱業株指数は3.66%上昇した。好調な需要見通しから北海ブレントが1バレル=70ドルを超え、石油大手のBP、ロイヤル・ダッチ・シェルはそれぞれ2.8%、2.2%上昇した。
ホームセンターのウィックス・グループは4.7%高。4月の売り上げが急増したことを受け、通期の利益がアナリスト予想の上限に迫るとの見通しを示したのが好感された。
広告のM&Cサーチは12.1%と急上昇した。一連の新たなプロジェクトが好調なため、通期の業績について前向きな見方を示した。
<欧州株式市場> 反発して取引を終えた。金属と原油の値上がりに伴い、一次産品株が買われた。5月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)が過去最高を付けたことも相場の押し上げ要因となった。
IHSマークイットが発表した5月のユーロ圏製造業PMI改定値は63.1と速報値の62.8から上方改定され、1997年6月の調査開始以降で最高となった。供給面の制約がなければさらに伸びていたことを示唆した。供給網の混乱により、投入価格指数は過去最高を更新した。
物価上昇により欧州中央銀行(ECB)が景気刺激策の縮小を余儀なくされるとの懸念が出ている中で、政策当局者はここ数週間、物価上昇が一時的となり、緩和的な姿勢を維持すると改めて明言している。
フォート・セキュリティーズの株式セールストレーダー、キース・テンパートン氏は「米連邦準備理事会(FRB)やECBは、経済活動が再開するにつれ物価が急上昇することを見込んでいると述べていた」とし、「経済活動が再開し、物価が上昇し続けたら問題となるが、今のところ市場は現状を受け入れている」と話した。
銅や他の金属が値上がりしたのを背景に、資源大手のグレンコアとBHP、アングロ・アメリカンは3.0%から4.0%上昇した。
北海ブレント先物 が3月以来の高値を付けたことで石油大手のBPとロイヤル・ダッチ・シェル、トタルも値を上げた。
<ユーロ圏債券> 大半の域内債券利回りが安定的に推移した。域内のインフレ率の伸びが加速したものの、市場の反応は乏しかった。
欧州連合(EU)統計局が発表した5月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)速報値は前年比2.0%上昇となり、前月(前年比1.6%上昇)から伸びが加速した。エネルギーコストの上昇が背景。「2%を下回るがこれに近い水準」とする欧州中央銀行(ECB)の物価目標を超過した。
また、IHSマークイットが1日発表した5月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は63.1で、4月の62.9から上昇し、1997年6月の調査開始以来の最高を記録した。速報値の62.8から上方修正された。
INGの金利ストラテジスト、アントワーヌ・ブーベ氏は「欧州中央銀行(ECB)理事会が近いため、CPIやPMIの欧州債券市場への影響は限定的だった」と指摘。「ただ、これは短絡的であり、金利はECB理事会前の足踏み後に再び上昇する」と述べた。
ドイツ10年債利回りはマイナス0.18%近辺で横ばい。5月に付けた2年ぶりの高水準を下回っている。他の域内10年債利回りの大半も小動きだった。
一方、イタリア10年債利回りは5月7日以来の低水準を付けた。終盤は約1.3ベーシスポイント(bp)低下の0.903%。
サクソバンクのストラテジスト、アルテア・スピノッジ氏は、「ドイツ債利回りは一時的に上昇していたが、CPIを受けて低下した。このことは、来週のECB理事会ではテーパリング(量的緩和縮小)はないと市場が見ていることを示唆している」と指摘。「最大の恩恵を享受するのはイタリア国債だ」と語った。
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのビスコ・イタリア中銀総裁は31日、ユーロ圏の景気回復見通しの不確実性はなお高いとの認識を示し、ECBは経済情勢で正当化されない、いかなる金利の大幅な上昇にも対応すると述べた。
原油価格が70ドルを上回ったことを受け、5年後から5年間の期待インフレ率を反映するブレーク・イーブン・インフレ率(フォワードBEI)は1.61%と約2週間ぶりの高水準を付けた。終盤は1.6%をやや下回る水準で推移した。
<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード
ユーロ/ドル 1.2239 1.2240
ドル/円 109.42 109.47
ユーロ/円 133.93 134.01
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 450.10 +3.34 +0.75 446.76
FTSEユーロファースト300種 1731.68 +12.63 +0.73 1719.05
ユーロSTOXX50種 4071.75 +32.29 +0.80 4039.46
FTSE100種 7080.46 +57.85 +0.82 7022.61
クセトラDAX 15567.36 +146.23 +0.95 15421.13
CAC40種 6489.40 +42.23 +0.66 6447.17
<金現物> 午後 コード
値決め 1899.95
<金利・債券>
米東部時間13時36分
*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード
3カ月物ユーロ 100.55 0.00 100.55
独連邦債2年物 112.04 -0.01 112.05
独連邦債5年物 134.71 -0.01 134.72
独連邦債10年物 169.83 -0.11 169.94
独連邦債30年物 200.90 -0.60 201.50
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード
独連邦債2年物 -0.666 -0.001 -0.660
独連邦債5年物 -0.567 +0.001 -0.563
独連邦債10年物 -0.184 +0.008 -0.182
独連邦債30年物 0.388 +0.013 0.373
関連コンテンツ
PR
PR
PR