• 2021/06/23 掲載

パウエルFRB議長の議会証言、政権の経済政策奏功示す=当局者

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 22日 ロイター] - 米ホワイトハウスの当局者は、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長による22日の議会証言について、バイデン大統領の経済政策が奏功していると示す内容だったと評価した。

当局者は「周知の通り、われわれはFRBの金融政策の決定についてはコメントしない」と前置きした上で「ただ、FRBが先週公表した最新の予測は、バイデン氏の経済政策が奏功し、米国が活気を取り戻したと再確認できる内容で、パウエル議長はきょうの議会証言でこれを追認した」と語った。

パウエル議長は、新型コロナウイルス危機に関する下院特別小委員会の公聴会で証言を行い、FRBは労働市場の「広範で包摂的な」回復を促進するとし、インフレ懸念のみに基づいた性急な利上げは実施しないと改めて確約した。

野党・共和党内からは、バイデン氏の景気対策が最近の物価上昇をもたらしたとの批判が出ている。だが、パウエル議長は最近の高インフレは、製品やサービスへの需要増加や供給制約を反映していると指摘。バイデン政権の当局者らと同様の認識を示した。

パウエル氏が来年2月に任期を迎えるのを前に、バイデン大統領は同氏を再任するかどうかを今後数カ月内に決める必要がある。ホワイトハウスの当局者らは、この手続きについてコメントを控えた。

当局者らは、FRBが2021年の経済成長率予測を7%と、1年前から2%ポイント引き上げたことについて、大統領の取り組みが奏功している証左と評価している。前出の当局者は、FRBが失業率予測を過去1年間で6.5%から4.5%に引き下げたことにも言及した。

当局者は「これが、わずか就任5カ月でのバイデン氏の実績だ。大統領のリーダーシップの下で経済成長は上向き、失業率は下がり、米国は活気を取り戻している」と強調した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます