- 2021/06/30 掲載
鉄鋼業界、従来型高炉で700億ドル評価損の可能性=米研究所
世界最大の鉄鋼生産国である中国を中心に、従来型高炉による生産能力約5000万トンの開発が進んでいるという。
報告書によると、石炭を使用する溶鉱炉は不要もしくは操業不可能となり、470億─700億ドル規模の「座礁資産」となる可能性がある。国際エネルギー機関(IEA)などの見通しに基づけば、2030─40年までに座礁資産となる公算がかなり高い。
鉄鋼メーカー各社は排出削減に向け、アーク炉(電気炉)の利用拡大を検討しているほか、炭素などの回収技術の開発も進めている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR