• 2021/08/12 掲載

ドイツテレコム、子会社売却で交渉 第2四半期決算は予想上回る

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ベルリン 12日 ロイター] - 独通信大手ドイツテレコムは12日、オランダ子会社の売却に向けて積極的な交渉を進めていることを明らかにした。

第2・四半期決算は市場予想を上回り、業績予想を上方修正した。

同社の株価は2%上昇。約20年前のドットコムバブル崩壊以来の高値更新が視野に入っている。

ティム・ヘットゲス最高経営責任者(CEO)は会見で、オランダ子会社のTモバイル・オランダについて、売却作業を進めていると発言。近年の成長で利益が倍増したが、モバイルのみの事業展開は固定通信とモバイル通信の総合サービスを提供するドイツテレコムの他の欧州部門の戦略に合致しないと述べた。

同CEOは「価格が適切なら売却する」と発言。インドの複合企業リライアンス・インダストリーズがTモバイル・オランダの買収を交渉しているとの今週のブルームバーグの報道を確認した。

ブルームバーグは、ドイツテレコムが50億ユーロ(59億ドル)での売却を望んでいると報じている。

同CEOは、携帯電話の中継塔を運営する子会社ドイチェ・フンクトゥルムについても、同業大手との提携、一部売却、新規株式公開(IPO)などの選択肢を引き続き検討していると発言した。

ドイツテレコムの米携帯電話子会社TモバイルUSは昨年、米同業のスプリントを買収し、業績拡大に弾みが付いており、ドイツテレコムが再び、事業売買に意欲を示していることが浮き彫りとなった。

ドイツテレコムは、今年の利払い・税・償却前利益(EBITDA、調整後)の予想を従来予想から2億ユーロ上方修正し、372億ユーロ以上とした。

第2・四半期の連結売上高は1.7%減、調整後EBITDAは4.2%減。ただ、為替レートの変動など一時的な要因を除く実質ベースでは、それぞれ6.8%、1.1%増加した。

連結売上高、調整後EBITDA、調整後の純利益は、同社がまとめた市場予想をすべて大幅に上回った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます