- 2021/08/16 掲載
実質GDP、4―6月期は年率1.3%増 消費が2四半期ぶりプラス
実質GDPが前期比プラスに転じたのは2四半期ぶり。ロイターが実施した民間調査では前期比0.2%増、年率換算で0.7%増になると予想され、発表された成長率は予測を上回った。
個人消費は前期比0.8%増と、2四半期ぶりのプラスだった。ロイターの予測中央値は前期比マイナス0.1%だったが、予想に反してプラスに転じた。消費とともに内需の柱となる企業の設備投資は前期比1.7%のプラスだった。設備投資のプラスも2四半期ぶり。
海外経済の回復を受けて輸出は前期比2.9%のプラスだった。一方、輸入が同5.1%のプラスとなった影響で、GDP全体に占める外需の寄与度はマイナス0.3%となった。内需は0.6%のプラス寄与だった。
7―9月期もプラス成長を予想する声が今のところは多い。ただ、ワクチン接種の進展に伴う成長ペースの加速は後ずれ含みで、力強さに欠く展開も想定される。
日本経済研究センターが実施したESPフォーキャスト8月調査(回答期間7月30日─8月6日)によると、7―9月期GDPは年率2.55%のプラス成長に下方修正された。7月調査では年率4.90%のプラス成長が見込まれていた。
PR
PR
PR