- 2021/08/16 掲載
東京マーケット・サマリー(16日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.40/42 1.1779/83 128.88/92
NY午後5時 109.57/60 1.1791/95 129.31/35
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の109円前半。アフガニスタン情勢を巡る懸念や日経平均の大幅下落、米長期金利の低下などが重しとなり、ドル/円相場ではリスク回避の円買いが進行。ドルは一時109.33円の安値を付けた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27523.19 -453.96 27806.11 27,427.38─27,833.21
TOPIX 1924.98 -31.41 1945.86 1,921.07─1,948.08
東証出来高(万株) 103655.00 東証売買代金(億円) 23230.17
東京株式市場で日経平均は大幅続落となった。新型コロナウイルス変異株「デルタ」の感染拡大による景気減速懸念に加え、アフガンの地政学リスク、円高警戒、大雨の景気への影響など懸念材料が重なって、全体的に売り優勢となった。
東証1部の騰落数は、値上がり196銘柄に対し、値下がりが1944銘柄、変わらずが48銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.036
ユーロ円金先(21年12月限) 100.070 (変わらず)
安値─高値 100.070─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.036%になった。前営業日(マイナス0.017%)を下回った。「積み初日で手探り状態。いったん調達も落ち着いている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.36 (+0.16)
安値─高値 152.30─152.38
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.010% (-0.010)
安値─高値 0.010─0.010%
国債先物中心限月9月限は前営業日比16銭高の152円36銭と上昇して取引を終えた。アフガニスタンを巡る地政学リスクの高まりや、米経済指標の悪化で米長期金利が低下した流れが継続した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.010%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.02─-0.07
7年物 0.04─-0.05
10年物 0.10─0.00
PR
PR
PR